こんにちは、名古屋プライベートネイルサロンtooko nailの安江です。生活をしている中で、急にお葬式が入ったりお通やが入ることがあると思います。その時にジェルネイルをしてたら、みなさんどうしたらいいのか迷いますよね!?そんな時の対処法をお教えいたします☆彡
ネイルサロンでジェルネイルをオフする
たぶんこの方法が一番楽で、素の爪で行けるので最適かと思います。当店はジェルネイルオフのみの場合は¥3780で、ホットペッパービューティーからでもご予約が出来ます。ついでにプラス¥540で爪の長さを短くし、形をお客様のご希望の形に整えることができますのでホットペッパービューティーにて、オフのみのメニューと一緒に頼まれる方が多いですよ!
自分でジェルネイルをオフする
もし、ネイルサロンが空いていなかったり、行ける時がない場合は自分でオフすることも可能です今は薬局や東急ハンズなどでジェルネイルをオフする用の溶剤(アセトン)とジェルネイルの表面を削る(ファイル)が売っています。
1、ジェルネイルの表面を削ります。
2、半分ほど削ったらコットンにアセトンを染み込ませて、ジェルネイルの表面に置き指をアルミホイルで巻きます。
3、10分くらい放置すると、アセトンでジェルネイルが溶けてはがれやすくなっているのでまた削りますこの時に気を付けることは自爪を削りすぎないこと!!
ネイリストみたいに慣れていない方は、自爪とジェルネイルの境界線が分からず、知らぬまま自爪を削ってしまいます。そして爪をボロボロにしてしまうので、できればネイルサロンでちゃんとオフしてもらうことをお勧めいたします。
ジェルネイルの上からマニュアルを塗る
マニュキアを塗ることに抵抗がない方にはお勧めです♪パーツが乗っている場合は、マニュアルを塗っても凹凸はでますが、それでもシンプルにはなります。クリアっぽいマニュキアだと、下のジェルネイルが透けて見えてしまうので、できれば白っぽいマットなベージュがおすすめですよ!そして気を付けて頂きたいのが、マニュアルをオフする時!除光液を使うとマニュキアは取れますが、下にあるジェルネイルが曇ってしまうのです!それを避けるために使うのが【ノンアセトン】です!こちらも最近では薬局などに売っていますね!このノンアセトンを使うとマニュアルが除去できる上に、ジェルネイルもぴかぴかになってくれますよ!
手袋で隠す
一番手っ取り早い方法が、手袋で隠す方法です。お葬式用の黒のレースの手袋が売られていますので、そちらを一枚持っておくと便利ですね!「ジェルネイルってマニュキアと違ってすぐに取ることができないから、なかなかネイルサロンに行く勇気がない」なんて方は、そのような心配は無用ですよ!その時の対処法は記載の通りたくさんありますので、安心してジェルネイルでアートをお楽しみくださいませ☆彡